記事内に広告を含みます

【SUPER CARRY】5年ローンでスーパーキャリーの新車を買ってしまった件

親父の軽トラがくたびれてきた

どうも、タイムリーパーです。

夏が近づいて来たこともあって暑くなってきましたねー
(;´Д`)

ファミマに立ち寄って冷凍商品をふと見ると、「ルマンド」のフラッペが売られていました。

懐かしくも新しいブルボンさんのルマンドフラッペ

なんか渋っ!

即買いして飲んでみると、ルマンドを砕いたものが混ざっていて新感覚で美味しい。
だけど個人的にはミルクティーが一番かな。

沈む夕日を眺めながらルマンドフラッペを飲んで涼を得る。
うん、エモい。

では4月中旬にタイムリープします。

さてさて、ウチは田舎にあるため昔から二束三文の山・畑・田んぼがあります。
農作業は日常ちゃめし事なので軽トラが活躍しています。

しかしこの軽トラ、農作業の時が主役で普段使いではないので初年度登録が平成21年(2009年)の割に走行距離は5.3万kmと少ないです。
しかしながらMT車で疲れるうえ、寄る年波には抗えず流石にくたびれてきました。

日本車ってスゲー
ジュリー団長の夢とヨダレ、農作業の土埃にまみれた運転席
走行距離は約5.3万km
下回りは結構サビが発生してる

親父に買い替えを提案するも、

「ワシも年だから、コレで良いわー。」

と買い替える様子はない模様。
「大きなのっぽの古時計」が脳内で流れる。

「しょーがねーなー。ちょっと検討してみるか。」
と、軽トラ中古車情報を漁る。

座席を倒せる軽トラ

20代の頃から軽トラに乗っていますが、常々思っていたのは座席がほぼ倒せないのがツラいということ。

最近は座席を倒せる軽トラがあるので調べてみると、ダイハツの「ハイゼットジャンボ」とスズキの「スーパーキャリー」が主力のよう。

しかしながら、ダイハツの不正が連日報道されており一番古い不正は1989年…
うん、購買意欲が湧かない!

「スーパーキャリー一択ね。どれどれ、ネットで調べてみるか…。」

参照:スズキさんのHP

好みのボディーカラー
ゆったりできそうー
広いし倒せる~
座席の後ろのスペースもなかなかに広い
荷台もモノによっては1900mm位までの長物も積める
カメラも付いてて安全性も高くなってる

Xリミテッドとかもあるけど、農作業でそこまではいらんかな。

買う気マンマンで中古車屋さんへGO

スーパーキャリーの中古車を調べてみると、事故車だけどキレイに修復されてて1オーナー、2022年に初年度登録、価格:約100万円、グレードX、AT、クールカーキパールメタリックという好みの車体を発見。

見学予約して買う気マンマン!
週末レッツラゴーだぜ!!

フェニックス 島根松江店

訪問して担当者に聞いてみると、

「30分前に売れました。」

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

(# ゚Д゚)クソがっ!

つくづく徳を積めない人間の様です。

徳を積めないシリーズ↓↓↓

【CT125】広島へ牡蠣買いにツーリングしたら帰りにエンジン停止してドナドナになりそうだった件

もう怒った!!

スズキアリーナのお店に面舵一杯!

スズキアリーナで話を聞く

担当者に話を聞くと、2024年4月からは保安基準改正に合わせて新車価格が定価で10万円くらいアップするとのこと。

グレードXで値段を聞くと希望オプションコミコミで税込約160万円。
最終の在庫を確認してもらうとクールカーキパールメタリック残1台。

買った…。

祝福すべきローンレンジャーの誕生です。
( ゚Д゚)5年ほど服役します。

農作業車なので任意保険とマイカーローンはJAがダントツで安かった。

オーディオレスにしたのでそれも合わせてこれから色々カスタムしていかないとなー。

まあ最優先はガラスコーティングですな。

早速電話してお世話になっているエクシードさんへ入庫~。

直射日光が当たらない車庫内で施工して頂けます

このお店は金額も良心的なうえ、デントリペアも可能です。
レヴォーグくんも1度不慮の事故で「えくぼ」が出来ましたが、デントリペアでキレイに直してもらいました。

2日ほどお別れして戻ってきました(*´Д`)

施工後…見た目では分かりにくいw

おまけ

早速ジュリー団長ときなこ副団長に試乗してもらいました。

なので記念撮影。

「どっか連れてけマン&ウーマン」の図

何かしらんけどご満悦な様子

今後が楽しみです♪

見てくれてありがとね(・ω・)ノシ