記事内に広告を含みます

【Outlookメール】ハイパーリンクが設定できない場合の対処法

この記事は…

Outlookメールのハイパーリンクが設定できなかったので、原因を探って解決した方法についてまとめてみました。

思った様に操作が反映できないことが多いOffice系ソフトですが、Outlookメールも例外ではありません。

そこにはルール(設定)があったのでした。

ハイパーリンクとは?

ハイパーリンクが設定してある文字や画像をクリックすると、その指定されているWebページや保存先などに移動する仕組みです。「リンク」と呼ばれることが多いです。
ハイパーリンクを設定してあると参照先への移動がクリックだけで簡単にできるようになります。

ハイパーリンクが設定できない!?

通常、ハイパーリンクを設定したい部分を選択してマウスを右クリックすると「リンク」が表示されますが、表示されない場合があります。
この場合、原因は以下の2つによる場合が多いです。

  1. メール形式が「テキスト形式」になっている。
  2. 「署名」の設定が影響している。
管理人
管理人

HTML形式のメールは文字の装飾が出来たり、文章中に画像が添付できたりと表現の範囲を広げる事ができます。

その一方で、HTML形式のメールを悪用したウイルスメールが流行したこともあり、セキュリティの面から「テキスト形式」しか許可していない企業もありますので注意が必要です。

【解決方法】単発でメール形式を変更する

ハイパーリンクが設定できない場合、メール形式が「テキスト形式」になっている場合があります。
この時、マウスを右クリックするとメニューは表示されますが、ハイパーリンクなど多くのメニューがグレーアウトして操作できなくなっています。
そして、ウインドウ上部には(テキスト形式)と表示されています。


メール形式を単発で「HTML形式」か「リッチテキスト形式」に変更する場合、「書式設定」>「HTML」又は「リッチテキスト」を選択します。
ハイパーリンクを設定したい場所でマウスを右クリックすると、先ほどまでグレーアウトしていた「リンク」部分が設定できるようになり、ウインドウの上部表示も選択した形式(ここではHTML形式)に変更されます。
この状態でマウスを右クリックするとハイパーリンクが設定できる様になります。

【解決方法2】全てのメール形式を変更する

全てのメールを「HTML」又は「リッチテキスト」にする場合は以下の設定を行います。

メニューから「ファイル」をクリックします。
左ペインの「オプション」をクリックします。
Outlookのオプション画面で「トラストセンター」>「トラストセンターの設定」の順にクリックします。
トラストセンター画面で「電子メールのセキュリティ」をクリックします。
「全ての標準メールをテキスト形式で表示する」に☑が入っていた場合、チェックを外します。
「OK」をクリックします。
以降、新規メールなどは全て「HTML形式」になります。

【解決方法3】「署名」の設定内容を確認する

テキスト形式以外のメール形式をしているにも関わらず、下図の様にマウスを右クリックしても「リンク」が表示されず設定できない(※)ことがあります。また、表示される内容も少ないです。

「社外向け」「社内向け」と表示されていますが、これは既に署名として設定してある署名の名前です。
(※厳密にはショートカットキー「Ctrl+K」でハイパーリンクが設定可能です)

この場合、「署名」の設定が影響している可能性がありますので、一度署名の内容を確認し、必要に応じて修正します。

メニューから「ファイル」をクリックします。
左ペインの「オプション」をクリックします。
Outlookのオプション画面で「メール>「署名」の順にクリックします。
「署名とひな形」の画面で「署名」タブから現在使用している署名を選択します。
下図のサンプルは、署名の内容は最上段を1行空き(改行)で設定したものです。
この改行も含めた範囲が署名エリアとして反映されます。

実際にSTEP.4の署名を反映させた新規メールです。

この署名エリア内では右クリックしても「リンク」が表示されません。
その為、署名に作成した1行空き(改行)部分をメール本文内でEnterキーを使って改行すると、「右クリックでリンクが表示されない行」が複製されてしまいます

仮に1行空き(改行)部分へ「テスト」という文字を入力し、マウスを右クリックしても「リンク」は表示されません。

但し、先述した様にメールがHTML形式になっていますので「Ctrl+K」で「リンク」を設定する事は可能です。実際に、ハイパーリンクを設定したい文字(※ここでは、【ここにリンクを貼りたい】)を選択した状態で「Ctrl+K」を押下すると、下図の通り「ハイパーリンクの挿入」ウインドウが表示され、ハイパーリンクが設定できます。
ですが、余計な混乱を避けるため、マウスを右クリックしても「リンク」が表示されない最上段の改行は設定しないようにしましょう

署名の設定で上部の空白行を無くした内容に修正します。
新規メールに署名を反映してみます。
本文エリアに文字(ここでは【ここにリンクを貼りたい】)を入力し、マウスを右クリックします。

「リンク」が表示され、ハイパーリンクが設定できる様になります。

管理人
管理人

以上、ハイパーリンクの設定でした。

お疲れ様です(・ω・)ノシ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA