記事内に広告を含みます

【ガジェット】明るい!軽い!コンパクト!オーム電機製コンパクトCOBライト(充電式 550ルーメン)‎LH-CT55A5

この記事は…

オーム電機製のコンパクトなLEDライト「コンパクトCOBライト」について購入した感想をまとめました。

キャンプやメンテナンス作業、夜のジュリー団長&きなこ副団長の散歩など色々な用途に使えそうです。

手元に明るさが欲しい…

ホームセンターをぶらりしていると、前から気になっていたオーム電機製のLEDライトがありました。

うぅ、悩む…。
年末年始のAmazonとか楽天のセールで爆買いしてしまい、季節(現在:冬)同様に懐事情も寒いのです。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

サンプルがあったので、どんなものか点けてみました。

明るっっ!!

ってか、まぶし!!

店内なのにまるで未来まで照らしてくれそうな明るさです。

「ま、まっ1個千円くらいだし、手元を照らしたい時に重宝しそう…。」

という事で買ってきました。

コンパクトCOBライトの特徴とスペック

パッケージの裏側に特徴とスペックが書いてありました。

POINT1 色々なツールが使える 

栓抜き・マグネット・カラビナ等に、多機能で使えるLEDライトです。

こういう多機能なのってなぜか物欲をくすぐるよね。
栓抜きは滅多に使わんけど。

自立用のスタンドも付いています。
マグネットでくっつけて使うこともできます。

充電時はLEDが光ります。充電中は赤、完了すると緑になります。

カメラ用のネジ穴がありますが、精度が悪いのか奥まで入らない感覚でした。

POINT2 ブースターモードでより明るく 

スイッチを長押し(約2秒)するとブースターモードになり、より明るくなります。

実際やってみると、確かに1段階更に明るくなった。

未来がまぶしすぎて見えない(GACKTかよ)

POINT3 広範囲を照らす 

COBなので広範囲を照らせます。

「COBなので」って何よ!?

LEDライトのディファクトスタンダードか??

COBの説明無いし。 ← (# ゚Д゚)ソンクライググレ! アァァン!!

はいはい、ググりますよ。

COBとは「Chip On Board(チップオンボード)」の略で、基板(ボード)の上にLEDチップが直接乗っている構造です。

COBの特徴として、

1.高出力

2.放熱性が高い

3.電圧を調整できる

4.多重影ができにくい

5.発行色の制御に優れる

6.発行面の形状を用途に合わせられる

などが挙げられます。

ということらしい。

理解はできたけど、「COBなので」は記載しなくても良くないっすか??

だってキャンプ好きの主婦がLEDライト探してても、

「あらヤダ、このコンパクトLEDライトCOBじゃないの! ステキぃぃ!! ようやく見つかったわ~(´;ω;`) 買って帰ったらみんな喜ぶわよ、きっと! だってCOBなんですものっ!!!」

とはならんでしょ、絶対。
昆布なら分かる。

でも学びにはなりました。ハイ。

んで、スペックは以下の通りです。

モード全光束(明るさ)連続使用時間
ブースターモード白色約550ルーメン約0.5時間
HIGHモード白色約500ルーメン約1.5時間
LOWモード白色約250ルーメン約3.5時間
光束及び連続使用時間 ※満充電時
電源リチウムポリマーバッテリー(3.7V 500mAh内蔵)※交換不可
光源LED(交換不可)
定格入力DC5V 0.6A(最大)
充電時間約1.5時間(満充電まで)※充放電 約500回可能
保護等級IPX3(防雨型):鉛直から両側に60度までの角度で噴霧した水による有害な影響がない保護レベル
本体質量約42g
外径寸法(約)幅45×高さ61×奥行21mm
付属品充電用USBケーブル Type-C(長さ:約30cm)
コンパクトCOBライト(‎LH-CT55A5)スペック

現物確認したら…ぅうん??

充電時間とか保護等級なんかは日本製なんで数値の偽装なんて無いでしょうから大丈夫。
(いやいや、最近も車の偽装あって結構大きなニュースになってるよ)

IPX3はちょっと心許ないけど。

簡単に質量(重量)、外径寸法、USBケーブルの長さなんかを見てみます。

まずは質量(重量)。

42gとありましたが、40g!

この大きさで2g軽くなってる!!スゴッ。

何か変なとこ削られてない??

(感心と疑心で情緒不安定)

次は外径寸法。

幅45×高さ61×奥行21mmに対して、幅46.2×高さ61.7×奥行20.6mm。

幅が+1.2mm大きくなってるので、JISの普通公差で言えば極粗級か。

まあ、

「1.2mmも大きいじゃあぁねーか!
ヽ(`Д´)ノプンプン(怒)」

なんて誰も言わないでしょ。1.2mmより心が狭い人以外は。

最後にUSBケーブル(約30cm)の長さを見てみます。

メジャーを当ててと…

25cm・・・

最近PC見すぎて目が悪くなってたからなー。

あとケーブルもよれてるし、ちゃんと伸ばして計って…と。

おいおい、26cmだと!

4cmも短じけーじゃあぁねーか!!

JISの普通公差極粗級「120を超え400以下」でも±2.5mmだぞ!!!

責任者出て来いっ!!!!
(# ゚Д゚)ノ怒

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

1.2mmより心が狭い人、ここに居ました(爆)

(Type-Cのケーブルなんて昨今は家に幾らでも転がっているので冗談です)

明るさの実力は如何に!?

ではジュリー団長のお家(犬小屋)で確認してみます。

ちょうど電気工事中だったので、暗くて事情聴取に丁度いい。

いや、このサイズで明るいし、コンパクトだし、USB-Cで充電できるしで中々良いです。

撮影に協力してもらったので、ジュリー団長&きなこ副団長にお礼を。
(このサイトの収益は、もれなくジュリー団長&きなこ副団長のおやつになりますw)

いや、顔っ!!

かわいいなぁ。

十分な明るさがあるので、夜に活躍しそうです。

おまけ

ホームセンターでは約1,100円(税込)でしたが、現時点ではAmazonの方が1389円(税込)で若干高いですね。

で、衝撃の事実。

同じ様なデザインで中華製のものがありました。

4個で999円(税込)!(爆)

「…ランリング」ってあるけど「ランニング」だよね。いかにも中国っぽいw

機会があれば比較してみたいと思います。

アディオス!

見てくれてありがとね(・ω・)ノシ