今年も松江水郷祭に行くために準備していたら、CT125(JA55:ハンターカブ)のハンドルバッグが壊れていたのを思い出して慌てて交換し、無事に出発~帰宅した内容をまとめています。
毎年、松江水郷祭付近は交通規制が行われていて、見物客も多いので小型で取り回しが楽なCT125で行くのが恒例になっています。
去年はレヴォーグ君のファンベルトを交換してから行きましたが、今年はハンドルバッグの交換か…。
何かの交換が発生している松江水郷祭は我が家の通過儀礼になりつつありますが、天候にも恵まれて良い花火でした!

今日は2日目がありますが、気温は夜でもそこそこ高いので熱中症には気を付けましょう。
ありがとう松江市!ありがとう協賛企業の方々(*´Д`)
どうも、花火ハンターです。

今年も松江水郷祭の時期になりました。
2025年は8月2日・3日開催され、1日目に行こうと思い数日前に準備していたら…

(; ゚Д゚)<マジかよ!?
取り敢えず開閉することはできるようです…

しかしながら、今後の事を考えると精神衛生上良くありません。
同じものを注文しても良いですが、この機会に新しいハンドルバッグを試してみたいと思います。
んで、注文したのがコレ↓↓↓
ファスナー部が1個壊れてももう1個で何とかできるでしょう。…たぶん。


同じROCK BROSさんのハンドルバッグにしましたが、今回は上面にスマホを入れられるものにしました。
これまでスマホをむき出しで固定してナビ代わりに使っていましたが、雨が降ると水滴に反応して誤作動するのでこのバッグにしました。

KITACOさんのマルチパーパスバーを取り付けているので、固定用のバンドをハンドルから上手く取り廻してこの上に置くような形で固定しました。

取り付け完了したのでペリペリの儀式。

容量も約5.5リットルとそこそこあります。
スタンドプレートや、

長距離ツーリングでエンジンオイル交換が必要になった場合のドレンガスケットなどを入れています。

さて、準備が整いましたので2025松江水郷祭に向かいます。


2025松江水郷祭開催にあたり、会場周辺では交通規制があります。

有料観覧席や有料駐車場は高くて私は使えません…。


会場に到着して準備していたら、前ぶれなく始まりました(;´Д`)
お笑いコンビの「かまいたち」さんの山内さんが島根県松江市出身ということでは笑いを交えて進行。
ドローンで山内さんの似顔絵!






そして感動のフィナーレ!

いや~、今年も良いモン見させて頂きました!
(*´Д`)<ありがとう~♪
花火を見終わった後、ソッコーで片付けて出発!
バイクは機動力が高いので渋滞回避できるので楽で良いです。
帰宅後、ジュリー団長達に報告。

番犬のお礼として歯磨きガムをあげます。
鼻先に置くとフリーズして「ヨシ」というまで我慢できたり、できなかったり…。

主に花火を撮影した動画から画像を切り抜いてます。
動画撮影はもちろん「OsmoAction5Pro」。
下から2番目の赤い花火の写真は「SHARP AQUOS sense9」です。分かりました?
愛用しているコンデジと比較するとシャッター速度は遅いですが、まあまあキレイな写真が撮れました。
●DJI製Osmo Action 5 Pro(現時点Amazon価格:税込53,459円/セット)
360°カメラも出ましたが、コンパクトなコチラ↓↓↓をオススメします。
GoProより優秀!
●Sony製Cyber-shot RX100VII(現時点Amazon価格:税込180,627円/台)
個人的にはコンデジの最高峰と言っても過言ではないと思います。
ただ、毎年スゴイ勢いで高くなってる…。
●SHARP製AQUOS sense9(現時点Amazon価格:税込3,180円/個)
トラブルメーカーの私がこのsense系スマホでのトラブルはありません。(SHARPの回し者でもありません)
良いモノは良い!iPhoneや他の海外勢に負けるな~!!これからも期待しています。
●ROCK BROS製ハンドルバッグ(現時点Amazon価格:税込3,180円/個)
ハンドルバッグは小物入れとして使えて便利です。
他の候補はコレ↓↓↓とか、
これまで通りのコレ↓↓↓もありでした。
●KITACO製マルチパーパスバー(現時点Amazon価格:税込4,183円/個)
別売のヘルメットホルダーやドリンクホルダーなどを付けられます。私は下記に記載したKaedear製ドリンクホルダーを付けてます。
安全の為に、ハンドルを切った時に膝やバイク本体に接触しない位置を確認しましょう。
●Kaedear製ドリンクホルダー(現時点Amazon価格:税込1,782円/個)
マルチパーパスバーに固定して使ってます。
ツーリング中の水分補給する際にペットボトルのお茶などを置けるので重宝してます。
また来年も松江水郷祭に行きたいと思います♪
見てくれてありがとね!
この記事が良かった・面白かったと思ったら是非ご紹介下さい(・ω・)ノシ