約9.6万km走行したレヴォーグくんのフロントとリヤのデフオイルを交換した内容をまとめています。
大体4万kmごとに交換した方が良いらしいですが…交換したっけな!?
ということで、記憶も定かではないので交換してみます。
休日がなぜか色々なことで慌ただしく過ぎていく毎日…。
お元気ですか?
もう直ぐ田植えが始まりますよ!GWに(´;ω;`)

小春日和になってきて、ジュリー団長達はのんびり毎日を過ごしています。
そして私はバイクに乗って出かけたい。
一方、田舎は車社会なんでレヴォーグ君の走行距離があっという間に9.6万kmを過ぎてました。
当時、税込約450万円くらいでしたが、一生乗るつもりで購入したのでメンテナンスしながら乗り続けたいと考えています。
クラウンエステートとかハリアーとかプリウスとかハイエースとかも個人的にアリですが、気持ちが乗り換えるまでに至らない…。
これを「SDGs」とすり替えて叫ぼう。
色々調べて簡単そうなリヤから作業開始。
まずは作業スペースの確保から順を追って。
※フロント側はハイリフトタイヤスロープが入らない為、取り敢えずアストロ製のタイヤスロープで3tジャッキを潜り込ませるスペースを確保します。



基本中の基本、10mmの六角を奥までしっかり差し込んでプラグ①(注入口)から外します。
六角レンチ程度じゃあ固くて緩まないので、ラチェットレンチ(長め)かスピンナーハンドルを使いましょう。
プラグ②(排出口)から外して、オイルを抜いた後にプラグ①が外れないと大変なのでね。
あと、ラチェットレンチだとマフラーとかフレームとかに干渉する場合があるので、エクステンションバーなどを使って干渉しないようイイ感じに外して下さい。


当然オイルが排出されるので、ドレンプラグ②を外す前に落下地点を想定して廃油受けをセットしておいて下さい。


パーツクリーナーでキレイにお掃除しましょう。



フロント(1.2L)とリヤ(0.8L)で送料2Lなので1缶あれば足りるはずですが、万が一を考えて2缶誤用意させて頂きましたw
正常な方は1缶で良いと思います。
(´;ω;`)

にしてもオイルの色が全然違います。




リヤのデフオイル交換は完了です。
意外と簡単でした!

リヤデフオイル交換は簡単でしたが、フロントデフオイル交換作業はどうなんでしょう?
まぁ、案ずるより生むがやすし2きよし。

やってみましょう。
ドライブシャフトR側の上辺りにあります。
フロントR側のタイヤを外した方が作業しやすいです。

手持ち工具に無いからメンドクサイ…
新たにTONEさんのやつ買いましたけど。
(工賃より安いと思って自分を納得させるけどマニアックな工具)


う~ん、固い(汗)





8mmの六角を使用しましたが、コチラも固い!!
スピンナーハンドルを使って何とか緩みました。
※各プラグを外したら新品のガスケットに交換しておきましょう。

フロントはボンネット側からホースでデフオイルを入れた方が楽そうだったので。
ただ、もう少しホース長めが良かった…。

ホースがギリギリ届かなかったので下から割り込ませてみました。
KAT-TUNみたいにギリギリで生きていたいワケではありません。


愛が溢れるといけないので、少しずつね💓

糸が引く位になったら新品のガスケットに交換し、8mmの六角を使い50N・mでプラグを締め付けます。

お疲れ様でした!

初めて自分で交換したデフオイル。
意外と簡単でした。
交換したあと、ドライブフィーリングが変わったのか?と言われると…。
鈍いのかな!?
この続きでCVTFも交換するので、そこまでやれば「Don’t think. Feel3」なのかもしれません。
ちなみに、スバルディーラーでデフオイルの見積り取ったら
( ゚Д゚)<20Lのペール缶でしか販売がありません!
との連絡。
アホか。2Lしか使わんのに小分けもできんなんて、そりゃ社外品使うでしょ。
ユーザーの立場じゃなくてメーカーの立場だけで物事進めたら、よっぽど尖がった車4を扱ってないと淘汰されるよ…。
正味2Lしかイランのにペール缶(20L)での販売しか無いって。アラブの石油王じゃあるまいし!
…ということでワコーズさんのオイルにしました。
2L缶で販売されているので、交換される方はオススメします。
ちなみに下記から注文頂けると、収益からジュリー団長ときなこ副団長のおやつに変わりますw
●TONE製T70トルクス(現時点Amazon価格:1,236円/個)
変な工具使ってナメたら嫌なので、ココはメジャーなメーカーのモノを買いました。
●ワコーズ製デフオイル(現時点楽天価格:6,072円/2L缶)
色々探した中で一番安かったトコから購入。コレが良いらしい。
●ハイリフトカースロープ(現時点Amazon価格:8,180円/2個1セット)
2柱リフトがあれば不要なんだけど、需要と供給とコスパ考えたらコレなんだよね~。
仕舞う時も重ねられてコンパクト収納が良い。
初めてデフオイルを交換したけど、簡単だった!
但し、ガスケットはディーラーから購入して新品にしましょう。
価格も1個何百円もしないし、使い回しでオイル漏れたりしたら大変。
できれば、プラグ類もナメた場合を想定して用意しておけばカンペキです。
ということで、次はCVTオイル交換をしたいと思います。
見てくれてありがとね(・ω・)ノシ