岡本天明が自動書記で残したと言われる「日月神示」により、人類が1/3になるという記述を見てしまいました。
2/3の方は恐らく自分の方だし、半世紀くらい生きてきたので「もう我慢するのはやめよう。休憩せずにバイクを走らせるのもやめよう」と思った数年前…。
約4年間禁煙していたタバコを再び吸い始めてしまいましたが、昔にみたいに葉タバコではなくIQOSイルマにしてみました。にしても、タバコ代が高ぇ~~(´;ω;`)
ということで、ややニュアンスは異なりますが「シケモク1」ができるというIQOSイルマ互換機を購入して検証してみた内容をまとめています。
ただ、どこかで禁煙はすることになると思います。
どうも、シケモーカーです。
昔は葉タバコのみで200円台だったタバコが本当に高くなりましたね。
私のIQOSイルマで吸ってるタバコは1箱580円。
(タバコは20歳になってから!)
それにJT株は一時2000円台まで落ち込んでたのに、現在は4,000円台。
当時と比較して株主優待は無くなり、配当5%から4%くらいに下がったのにも関わらず相変わらずの人気。
4%の配当はなかなかですし、合法で依存性があり、株価も安定してるから人気なんですかね?
投資初心者には分かりません。
逆にインサイダー取引してないとガッツリ稼げないと思ってます。
まあ、そんなこんなでこれまで紆余曲折ある人生。
数年前にCT125でお遍路していた時に、休憩もせず延々と走り続けていたもんだから油温上昇でバイクもちょっと不機嫌になっていました。
そんな折、高野山に着いた時にIQOSイルマを割引で販売しているではありませんか!?
(沖縄のユタにもタバコ吸いながら占う人もいるので、使い方によっては神様にも通じる道具にもなるかもしれません)
「そうだ、休憩もせずバイクに無理させてたな…。ゴメン。それに、もう思い残すことは無い。だから休憩する理由、強制的に作るわ。」
ということで、4年間禁煙生活から脱却したのです。

時は流れ、タバコではない水蒸気のみのシーシャ系のNICOLESSなども販売され始めました。

さて、初めてのシーシャはどうでしょう!?

煙(水蒸気)はかなり出て、沢山吸い込めばそれなりの刺激もあるし、健康にも良いでしょう。
直ぐに吸えて車内で窓を閉めていても臭くならないのが良い。
しかも1本で約700回吸えて充電不要で場所も取らない。

しかしながら、健康に良さそうというだけで実際にどうなるかは発展途上の製品なので分かりません。
更に値段も約1,300円/本します。

コスト換算してみました。(充電の電気代は除く)
IQOSイルマ20本/箱で約18パフ。
1箱580円。
20×18=360パフ。
580÷360=1.61円/パフ。
NICOLESSは1本で約700パフ。
1本約1,300円。
1300÷700=1.86円/パフ
電気代除けばIQOSイルマが安いですね。たぶん。
コストカッターの私はIQOSを選びます。
さて、IQOSイルマに(私の)軍配が上がったところで更にコストダウンできないか探していました。
すると、1本で2回吸えるIQOSイルマ互換機があるではありませんか!?
…ホントかいな???
ということで、実際に買って検証してみます。
届いたのはちょっとgloっぽいボディで重量感もありますが、Fasoul(ファソウル) C2という商品でなかなか丁寧な梱包。
どうもIQOSイルマは内側から加熱する方式で終了するのを。このFasoul(ファソウル) C2は2回目に外側から加熱して最後まで吸えるようにする商品のようです。

取説を読んでみますが、使い方はシンプル。
1度IQOSイルマで吸った吸い殻を再度差し込んで加熱完了を待つだけの様です。

充電はUSBtype-Cでケーブルが付属しています。

シケモク開始。

吸い応えはありますが、やはり味が少し変わってコゲた感じの煙になりますね。

1回吸い終えたものなので、パフも約14~16パフくらいです。
しかしながら、(健康は度外視して)タバコ代が580円から290円になったと思えば良いと思います。
個人的には、今のところ10箱買わずに本体代はペイできるので良い買い物でした。
タバコ代を安く済ませたいと思っている方は一旦試してみるのも良いのではないでしょうか。
ただ、何事もほどほどが良いですよ
見てくれてありがとね(・ω・)ノシ
- 吸い殻を拾って、再度吸う行為やそのタバコ(貧しさや節約を揶揄するニュアンスも) ↩︎