記事内に広告を含みます

【あれこれ】灼熱の夏、車のダッシュボードは約70℃になるからサンシェードを使ってね!

この記事は…

夏は車用のサンシェードを使って車内の温度低下と保護をした方が良いとのこと。

なぜなら、真夏の炎天下に停めている車内温度は70℃近くになるらしい(;´Д`)

本当なのか疑問だったので、サンシェードの効果があるのかも合わせて検証してみました。

社内温度を計測するアイテム

どうも、社内と家庭の温度は冷めない方が良いですが、真夏の車内温度は冷めて欲しいと思う社畜です。

夏ですね~(;´Д`)

もう帰宅しようと車に乗り込むとむせかえすような暑さ。イヤになります。
その暑さを少しでも和らげようと車用のサンシェードを購入して、その効果があるか検証してみました。

良くも悪くも人間の感覚は当てになりませんので、Amazonで評価がそこそこ良く安価(1,580円/個)だった非接触温度計を使ってデータ収集します。(コスパ良し)

単四電池は別途必要です

電池は持ち手の下側から入れます。

視認性はかなりイイ感じ!

測定距離は1~3cmらしいです。

車内温度比較

さて、今日の天気は?っと。

最高気温34℃ですか…。
降水確率0%。ヤメて。

朝一でサンシェードを使っていない状態の温度は28.3℃。
既に蒸し暑い感じがします。

さてさて、お昼休み。
車内の温度はどうなっているでしょうか?

で、68.8℃。マジで70℃近くになってる!

もうイヤ

分かりましたよ。
外気温34℃なのに70℃になるなんて…。
そりゃ車内に置いてるモノが色々劣化しますわな。

帰宅後から翌朝に備えてサンシェードを使ってみます。

まずは朝一のダッシュボードの温度。
今日の天気は…

昨日より最高気温も低く、降水確率も上がってます。
で、計測結果は?

昨日より8℃も高い…。って、何で?
窓閉めてたからかな?それか測定距離が遠かったからかな??それかそれか主が狂ってるからかな???

まあ、いいでしょう。
お昼に測定して、計測器の方が狂っていることを証明すれば良いだけの話。

昼計測。

…計測器は正しいようです。

(; ゚Д゚)<誰が狂ってるって!?

取り乱しました…。

ってか、最高気温の差はあれど、サンシェードしただけで15℃以上下がるってスゴくないですか?
社内に置きっぱなしのモノもサンシェードやらないより傷みにくいし、エアコンも涼しくなるのが早いので使った方が良さそうです。
あと、汗かきの私はUSBのシートファンも併用してます。

暑い日が続きますが、少しでも快適に過ごしたいものです。

おまけ

我が家には柴犬が2匹いるんですが、常に毛皮を着ているので夏は特に暑いでしょう。
ということで、ついでに温度計測してみました。

29.9℃か。低いね。

「どこ計ってんねん( ゚Д゚)」の図
「なんか臭う」の図(そんなハズない)

非接触温度計って、なんか楽しいですね♪
今、キャンピングシェルを作っているので、完成したらそちらの車内温度も計測してみたいと思います。

ということで、ちょっと気になった方はご参考までに。

●非接触温度計(現時点Amazonプライムデー価格:1,480円/個)
評価3.8で普通に使えました。…にしても安くなったもんだ。

●サンシェード(現時点Amazon価格:2,552円/個)
傘タイプがかさばらないのでオススメです。
レヴォーグVM4はこのサイズでいけました。購入する時はフロントガラスのサイズを計測してからにしましょう!

●シートクーラー(現時点Amazon価格:2,166円/個)
車と会社の椅子に設置して使用しています。
たまに振動がブルブルきますが、股周りのムレが抑えられるので無いより5倍くらい良いです。
持ち運びできるので、面倒でなければ1個を使い回しできます。
モバイルバッテリーでも使えるのが良いところ。

何はともあれ熱中症には気を付けて!
見てくれてありがとね(・ω・)ノシ