記事内に広告を含みます

【道具】珍しい定規「型取りゲージ」

この記事は…

ホームセンターで見つけた珍しい定規について記載しています。

「探求心と具現化力がスゴいなー」と感じました。

なぜ型取りゲージを買おうと思ったのか?

見て下さい。

先般塗装したレッグシールドにタイホンダのエンブレムを貼り付けようと思ったんですが、微妙なカーブになっていて裏面の両面テープの接着面が部分的にしか効果を発揮しません。

【CT125】ハンターカブ(JA55)に他車種(シャリー用)のレッグシールドを流用して付けたら…(リメイク編)

このままの状態で走行すると、いつかどこかで剥がれ落ちて紛失すること間違い無しです。

この微妙なカーブラインの大まかな断面形状を出すことができる優れモノなんです。

型取りゲージの使い方は?

なんとかエンブレムの裏面にある両面テープ全面を使って強力に貼り付けたい…。

平らな面を作れば良いんですが、レッグシールド側の肉厚は約3mmです。平らに削ると貫通して裏側の世界までのぞき込める仕様になってしまいます。貼り付ける部分が薄くなるし…

そんなの(´・д・`)ヤダ

そこで、考えること10年。間に別なものを取り付けようと考え付いた訳です。

それがコレ↓↓↓。水道配管などに使用される塩ビ管の蓋です。

この蓋をこうして、

こう。

型取りゲージを押し当てます。

こんな感じに断面の型が取れます。当てる位置にもよるので、精度はアレです。段差がどうだとか言っちゃダメよ。

この型を紙に書き写して、マスキングシートに転写して、カットラインを出して、塩ビの蓋をカットしていきます。

まあ、手書きで算出するのは手間なので、塩ビの蓋のカットラインを出すのはCADでやろうと思います。

テヘペロ(古っ!)

後は、塩ビ蓋をサンダーで削って、接着剤でレッグシールドにくっつけて、塗装すれば完成です。(たぶん)

ゲージはAmazonの類似品の方が約400円安かった
(*´Д`)モウ、ヤメテ

ではでは。

おまけ

雪が降って寒い日が続いてます。
ジュリー団長は電気ストーブの前から離れません…。(犬用ホットカーペットも愛用してます)

犬は喜んで庭駆け回る…んじゃないんかいw

「冬はやっぱりストーブとホットカーペットだな」の図

「もうキミなしではいられない」ホットカーペット

見てくれてありがとね(・ω・)ノシ