記事内に広告を含みます

【道具】VESSELの電動ドライバーが優秀だった件

この記事は…

DIYを含め色々修理する際に便利な電動ドライバーについて纏めています。

初めは「そんなモン必要ない」と思っていたのですが、過酷なマウス操作で利き腕を痛めてしまい、満を持した感じで購入してみました。

これが意外と良かったのです。はい。

暑くなってきた…

6月中旬を過ぎたのに今年はまだ梅雨入りしていません。

ってか、もう夏じゃん!

夜なら涼しいかな?と思って久しぶりに体を動かしたら汗が止まらん…。

こういう時はとっておきのアレを出すしかありません。

テレレレッテレー!

クラフトコーラーーー!!

出雲SP!CE LAB.」さんが販売されているコーラのシロップで、原材料には沢山のスパイスが使用されています。

飲み方はシンプル!
シロップと炭酸水を1:4を目安に自分好みの濃さに調整しまっす。
ジン割、ウイスキー割でもオススメとのこと。

火照ったカラダにちゅどーん。
早速作って飲んでみます。

シロップの内容量は100mlなので、まずは半分位を目安にしてレモン強炭酸で割ってみます。

う、うまい…!

スパイス香る斬新なコーラです。
写真撮るの忘れてほとんど飲んでしまいました。
(*´ω`*)

後味もサッパリしていて嫌な感じがありません。

次はハイボールに入れてみます。

えーっと、コレはちょっと違った感じがする。
…と思ってたら後の方がたま乱。

個人的に最初は喉が渇いた時にレモン強炭酸で割ってゴキュゴキュ逝くのがオススメです。

全国のショップで販売されている様ですが、地元島根は圧倒的に取扱店が多い。
定価:1本¥1,100(税込)でしたが、1度飲んでみる価値はあると思います。

さてさて本題の電動ドライバーについて

主にバイク整備でドライバーをクルクル回す作業があるのですが、先述したように利き腕を痛めてしまい楽に作業ができるツールとして電動ドライバーを購入することにしました。

ジャングルで注文したのは大阪府に本社を構える㈱ベッセル(VESSEL)の「220USB-1DG」ってヤツです。
島根にも工場があって親近感があります。

電動だと2N・mまで、手動だと10N・mまで使用可能。

普通のドライバーを一回り大きくした感じだけど持ちやすい

先端はビットなので、プラスビットをドリルビットに交換すると穴も空けられる優れモノ!

「光るぞ、コイツ!」の図

CT125のビス関係を外す際に重宝しました。
腕の疲れも軽減されるしね。

充電方式がMicro USB-typeBなのはちょっとアレだけども、それを差し引いても良いよ。

作業時間も短縮できるし、「道具が仕事する」ってのも納得。
女性の方ならその恩恵を更に得られるのではないかと。

私の工具では1軍入りしました。

おまけ

一度飲んでみて欲しいクラフトコーラはコレ↓↓↓です。

あると作業が楽になるベッセルの電動ドライバーはコレ↓↓↓です。
クラフトコーラは販売している店舗に直接足を運んでみて下さい。新たな発見があるかもしれません。
<(_ _)>

素人トリミングで失敗したジュリー団長の毛も随分生え揃ってきたので安心しました。

「なんだ、その指は!?」の図

逆に剃った方が涼しくて良い季節にも思いますが…。

皆さん、素人トリミングにはご注意をw

【あれこれ】柴犬ジュリー団長のトリミングに失敗した件